木村接骨院のホームページをご覧頂き、ありがとうございます。
何となく身体がつらい。我慢できないわけではないが少し痛い。
仕事やスポーツや日常生活の中で、そんなことを感じていらっしゃる方は多いと思います。
しかし、多くの方は「そういうものだ」「仕方がない」と諦め、放置してしまっています。
そして、そのままにしておくと少しずつ身体に負担が溜まっていき、ぎっくり腰のように大きな痛みを発生させてしまうことがあります。
当院は、マッサージだけでなく、各種電気治療器やキネシオテープを使用した施術も行っていますので、一度ご相談にいらしていただければと思います。
木村直弘(きむらなおひろ)
健康保険での施術の方はご予約は必要ありません。受付時間内にお越しください。
BT療法(全身バランス調整)・冷え性改善の方はこちらからご予約できます。
当院が行っているのは、気持ち良さを目的としたマッサージではなく、ケガや痛みなどに対する治療です。そのためただ身体をほぐすのではなく、症状とその原因を見極めた上で有効な施術を実施いたします。
BT療法やキネシオテープといった有効な治療方法は取り入れていますが、
当院が大事にしているのは、奇をてらうことよりも、当たり前のことをきちんとやりきるということです。
身体に異常が発生する原因は、日常生活の中に潜んでいるものです。
同じ症状で何度も悩むことがないよう、姿勢改善やストレッチについてのアドバイスをさせていただくようにしています。
冷え性は、手足が冷えるだけでなく様々な症状を引き起こします。
当院ではただ温めるのではなく身体の中心からリラックスさせて、自立神経を整えることで冷え性の改善を実施しています。
筋肉をほぐすだけでなく、血流を改善する治療器や自律神経をリラックスさせる治療器、そして損傷した組織の回復を促す電気治療器などを取り揃えており、患者さんの症状と原因に合わせて使用しています。
1ご来院
当院は予約制ではありません。受付時間内に、直接お越しください。 (一部予約制のメニューもございます)
2受付
まずは、受付に保険証をお出しください。初診の方は、この時に問診票をお渡しいたします。
3問診票の記入
できるだけ詳しく、身体の状態や、いつからその症状が出始めたのかなどをご記入ください。
4問診、視診、触診など
問診票にご記入頂いた内容を元に、身体の状態を確認させていただきます。この時、お仕事でよくされる動きや、どのようなスポーツをされているかなどをお伺いすることがあります。
5検査
身体を動かしてみて、例えば腰が痛いのであれば、前かがみになった時と後ろに反った時はどちらが痛いかなどを確認していきます。
6治療
基本は「電気治療→マッサージ」の順で進めていきます。なお、治療中も患者さんとのコミュニケーションには気を配り、できるだけリラックスして頂けることを大切にしています。また、痺れなどの治療が合った場合には牽引で腰椎や頚椎を引っ張る牽引治療も行います。
7施術後の検査
再び身体を動かしてみて、施術後にどの程度改善されているのかを確認します。
8指導、アドバイス
痛みの原因となっている姿勢や動きを改善するためのアドバイス、そしてご自宅でできるストレッチの指導などを行います。
9お会計
受付でお会計をお願いします。